Password Creator TypeB ヘルプ

   この度は、『Password Creator TypeB』をダウンロードしていただきありがとうございます。このソフトの機能を十分生かすために、このヘルプをよく読んでください。


インデックス




概要

   『Password Creator TypeB』は、安全性を最優先にし、考えられるほとんどの機能を搭載したパスワード生成ソフトです。乱数とマウスカーソルの移動パターンを組み合わせて、完全にランダムなパスワードを生成することができます。
   このソフトは多くの機能を備えていますが、常に的確な操作方法が表示されるのではじめての方もほとんど迷うことなく使用できます。
   機能は、パスワード生成ソフトとして考えられる機能はほとんど搭載していると思います。
   安全性についての詳細は、なぜ『Password Creator TypeB』が必要なのか?で説明しています。


動作環境

   Windows2000 / XP / Vista



インストールとアンインストール

   インストール:
   適当なフォルダに、 PASCRT41.ZIP を解凍してください。その後、PASCRETB.EXE を実行すると起動します。

   アンインストール:
   レジストリはいじりませんので、フォルダごと削除するだけです。


使用方法

   簡単な説明は、常にウィンドウ下部に表示されています。

メイン画面:
メイン画面





パスワード生成時の画面:
パスワード生成時の画面





パスワード生成後の画面:
パスワード生成後の画面





ログ画面:
ログ画面





設定画面(通常の設定):
Ver3.0より通常の設定、詳細設定、フォーマットは独立になりました。それぞれの設定がほかの設定に影響することはありません。
通常の設定画面





文字種の編集:
文字種の編集画面





設定画面(詳細設定):
Ver3.0より通常の設定、詳細設定、フォーマットは独立になりました。それぞれの設定がほかの設定に影響することはありません。
通常の設定画面





設定画面(フォーマット):
Ver3.0より通常の設定、詳細設定、フォーマットは独立になりました。それぞれの設定がほかの設定に影響することはありません。
通常の設定画面




画面の見方








なぜ『Password Creator TypeB』が必要なのか?

   安全性の高いパスワードの説明をする前に、破られやすいパスワードの説明をします。
   破られやすいパスワードとは、一定の法則に基づいて作られた作為的なパスワードのことです。例えば、パスワードを考えた人のデータから作られたもので、誕生日、電話番号、住所などから作られたものです。これらのパスワードは、容易に推測され、破られる可能性がとても高いのです。これらのデータを組み合わせたり、逆にしてみたりしても危険なことに変わりはないでしょう。もうひとつの例として、単語や人名、キーボードの並びを利用したものなどが危険なパスワードです。これらのデータを組み合わせたり、簡単な数字を付加したり、大文字・小文字を混在させただけでは危険です。これらのパスワードは、専用のソフトを使って簡単に解析される可能性が高いのです。
   それでは、安全性の高いパスワードについて説明します。先に断っておきますが、絶対安全なパスワードは存在しません。(勘のいい人なら一発で的中できるかもしれません。私も友人の携帯の暗証番号を勘で一発で解いたことがあります。もちろん、持ち主の許可を得て)先ほどの説明を読むと、ほとんど安全性の高いパスワードは存在しないように思われます。こうなると安全性の高いパスワードとは、完全に無作為で大文字・小文字・数字・記号を混在させたパスワードということになります。
   では、そのパスワードはどうやって作るのでしょうか?パソコンでは、乱数を発生させランダムなパスワードを作ることができます。しかし、この乱数は擬似乱数であり毎回同じパターンで発生します。擬似乱数にはいくつかのパターンがあり、パソコンの内臓タイマーを用いてそのパターンを選ぶ方法が一般的になっています。いくら偶然性を用いてパターンを選んでも、これでは不安です。そこで、このソフトではこの乱数とマウスカーソルの移動パターンという偶然性を用いて完全に無作為なパスワードを生成することができます。
   最後に、このソフトで生成したパスワードは家からインターネットにつないでいる人であれば、印刷して人の目に触れないところ保存しておくことをお勧めします。このような意味不明のパスワードを覚えることは難しいでしょう。(そうする方がいいのですが)このソフトには保存機能もありますが、ブラウザのセキュリティーホールによりあなたのパソコンが覗かれるかもしれません。会社などで人の目に触れるとこであれば、直接覗かれることもあるでしょう。もし、あなたのパスワードが破られた場合、被害を受けるのはあなただけではないことも覚えておいてください。
   つまらない、説明文を最後まで読んでくれてありがとうございました。


著作権などについて

   このソフトは、フリーウェアです。無料で使用できます。
   このソフトの著作権は、「Fapsis」にあります。
   このソフトは、自由に転載・配布してかまいません。強制はしませんが、転載する際には連絡をくれるとうれしいです。雑誌などに掲載する際には、必ず作者(fapsis_sup@yahoo.co.jp)に連絡してください。
   このソフトを個人的にウェブページなどで紹介する場合は、無断で構いません。キャプチャー画像も使用して構いません。むしろ歓迎します。(ただし、私のサイトのソフトへ直接リンクを貼ることは止めてください)
このソフトの改変は認めません。(圧縮ファイルの改変も認めません)
   恥ずかしいのでソースは公開しませんが、安全性を確認するためにリバースエンジニアリングを行うことを許可いたします。セキュリティーホールやパスワードを漏らすようなことをしていないことを確認してください。パケットを監視して怪しい通信をしていないか確認するのもよいでしょう。そのことを公表することも許可いたします。第3者の評価は必要ですから。もし問題があれば報告お願いします。ただしリバースエンジニアリングの結果から別のソフトを作るようなことを止めて下さい。
   このソフトを無断で商用に利用してはいけません(例えばソフトをそのままもしくは改変して有料で配布することなど)。ただし、このソフトで生成したパスワードについてはどのように使用しても問題ありません。(商用利用の方法はいろいろあると思いますので、連絡をください)
   このソフトを用いた結果については、作者は一切責任を負いません。もし、パスワードを解析されても一切責任を負いません。それについての苦情も受け付けません。


連絡先

   苦情、要望、バグ、その他の連絡は下記にメール送るか、ホームページのサポートBBSに書き込んでください。万一、返事が返せなかった時はすみません。質問にはなるべく早く対応していきたいと思います。
   必ずしも要望にこらえられるとは限りません。


   メールアドレス:  fapsis_sup@yahoo.co.jp
   ウェブページ  :  http://fapsis.s1.xrea.com/
   非常用ページ  :  http://hp.vector.co.jp/authors/VA023590/



謝辞

   要望や励ましのメールをくれたユーザーの皆様に厚く感謝いたします。


ヒストリー

TypeB 4.1 生成したパスワードをファイルに出力するとき、ファイルの末尾にゴミがつくバグを修正。
TypeB 4.0 UNICODE対応
WindowsVista対応
印刷機能が不完全だったので、印刷機能を削除した
TypeB 3.92簡易生成のバグを修正した
TypeB 3.91簡易生成を高速化した
TypeB 3.9生成されたパスワードに重複があれば除去する機能を追加
Visual Studio .net theSpoke premium 2003 に環境を移した
TypeB 3.8よくある設定をプリセットとして用意しました
TypeB 3.7フォーマットに関するバグを修正
TypeB 3.6初期化に関するバグを修正
通常の設定と詳細設定において100文字まで対応した
TypeB 3.5パスワードの先頭文字を半角英数にする機能を復活
詳細設定時の文字数を上限と下限を設定できるようにした
TypeB 3.4設定セーブ機能のバグを修正
Lunaに消極的対応
TypeB 3.3読み仮名がセーブされないバグを修正
TypeB 3.2読み仮名がコピーされないバグを修正
TypeB 3.1読み仮名付加機能を追加
TypeB 3.0Visual C++ 6.0 Standard Editionに移行
パスワードを10000個まで生成できるようにした。
インターフェースの変更など
TypeB 2.0文字の編集のバグを修正
TypeB 1.9「文字を重複させない」機能を使うと落ちることがあるバグを修正
文字の編集で「全部チェック」と「全部解除」ボタンをつけた
TypeB 1.8ヘルプが開かないバグを修正
TypeB 1.7フォーマットのパスワード内に同じ文字を使わない設定のバグを修正
TypeB 1.6フォーマットでもパスワード内に同じ文字を使わない設定を追加しました
TypeB 1.5パスワード内に同じ文字を使わない設定を追加しました
TypeB 1.4このソフトが存在するディレクトリ以外を指定するとおかしくなるバグを修正
TypeB 1.3ログを保存するとごみがつくバグを修正
セキュリティ上の危険がある操作に警告を出すようにした
TypeB 1.2通常の設定の英字(小文字)の不具合を修正
TypeB 1.1 ヘルプを改善(文法的に)
パスワードを大量に生成するとおかしくなるバグを改善
TypeB 1.0 ログを保存できるようにした
無駄に長かったパスワードの長さの上限を30に
パスワード生成数の上限を1000に
パスワード生成ルールの保存・読み出し機能を追加
フォーマット機能の追加(でもわかりにくくなった)
2.9ログ表示のバグを修正
2.8印刷機能の強化
2.7進行状況の表示を修正
簡易生成機能の追加
2.6Ver2.1とVer2.5の致命的バグを修正
2.5文字種の編集を強化した
パスワードの先頭を半角英字にできるようにした
2.1いくつかのバグを修正
2.0一から全部作り直した
操作方法の改善
より使いやすく
その他、現在考えられるすべての機能を入れた
1.0とりあえず公開